語彙力増強(ボキャビル)の実施方法を解説【具体的な方法をお伝えします】

ボキャビル

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

このページでは、語彙力増強(ボキャビル)の具体的方法をわかりやすく、丁寧に解説します。

結論から言うと、

ボキャビルのやり方は、5000語までは精読で出てきた文書で自然に習得し、5000語以上は単語集を用いて効率的に単語・語彙を増やしましょう

5000語までは一般的な文に出てきますが、それ以上となると一気に頻出度が減って一般的な文でボキャビルしていくのは効率が悪くなります。

単語集を使用することによって一気に語彙力増強出来ます。

この記事では、語彙力増強(ボキャビル)の具体的実施方法を解説します。

語彙は英語力の基礎中の基礎、かつ語彙力があれば英語の難易度がグンと下がります。

ボキャビルをすることで、TOEICの点数アップ然り、英文を読むときに霧が晴れるようにスラスラと読むことが出来たことを実感しました。

【STEP1】5000語までは精読でボキャビルする

精読でボキャビルする

【STEP1】5000語までは精読でボキャビルしていきましょう。

ボキャビルリストを作って自分の知らない単語を覚えていきましょう。

文脈の中で自然に覚えていく語彙増強は理想です。

文脈で知っていく単語は、単純に覚えやすいし、記憶にも残りやすいです。

皆さんも日本語は自然に語彙を覚えていたのではないでしょうか?

英語の場合、5000語までは頻出単語なので精読をしているうちに勝手にこの語彙力までは築かれます。

5000語までは精読でボキャビルできますので、この段階だと特に他には何もしなくても良いです。

【STEP2】5000語以上は単語集を使用する

単語集でボキャビルする

【STEP2】5000語以上は単語集を使用して効率的にボキャビルしましょう。

5000語以上は一般的な文書でボキャビルすると効率が悪くなります。

効率を落とさずボキャビルするためには単語集が効果的です。

5000語以上の語彙力がある人は、精読をしても知らない単語が1,2個もしくは出てこないということもあり得るようになっているでしょう。

単語集なら自分の知らない単語を一気にボキャビルすることが出来ますので、増強するトレーニングとして持って来いです。

5000語以上は単語集を使用して効率的にボキャビルしましょう。

【STEP2:実践方法】単語(文)を理解してから覚えていく

単語集の実践方法

【STEP2:実践方法】単語集の使用方法は、まずは単語(文)を理解してから覚える作業に入りましょう。

単語集1回目は、まず最後まで全ての単語を一度理解するようにしましょう。

辞書を使って、音声を聞いて、単語と使用例の文を理解しましょう。

ここでじっくり理解しないと記憶に残っていかないです。

2回目以降はセクションごとに区切って、一旦最後まで記憶を確認しましょう。

全然記憶にないことに愕然とするでしょう。

ここで挫折しそうになる人が多いと思いますが、挫折する必要はないです。

記憶にないことなど気にせず進めていきましょう。

あと10回以上見なくてはいけないので、くよくよしているひまはないです。

3回目以降はセクションごとに最後まで単語を確認していく作業を何回も繰り返します

セクションごとに区切る理由は、
区切ることで精神的負担を軽くすることと、リズムが出来ることで繰り返すスケジュールを把握出来ることにあります。

単語を見てわからなければ、文を確認し思い出すことを何回も繰り返します。

何回も繰り返していくと、文を見なくても単語だけ見ればわかる単語がいつの間にか出てきます。

何十回も繰り返して、どのページを見ても単語の意味が一瞬で出てくるようになればその単語集でのボキャビルは完了です。

まとめ

以上、ボキャビルの方法を具体的に解説しました。

【STEP1】5000語までは精読で語彙力増強する。

【STEP2】5000語以上は単語集を使用して効率的にボキャビルしていく。

【STEP2:実施方法】1回目は単語を理解する。2回目以降は記憶を確認していく。

ボキャビルをすることで、英文が霧が晴れるようにスラスラ読めることを実感すると思います。

そうなると英文を読むことが楽しくなると思いますので、是非ボキャビルして英語力の土台を築きましょう。

コメント