【北欧旅】ストックホルム:ガムラスタンと宿:Residence Perseus紹介_洗濯機がある滞在に便利な宿

ガムラスタン街紹介とResidence Perseus宿紹介

ストックホルムはガムラスタンに到着。【ガムラスタン紹介】

シリヤラインで就寝した後、朝目覚めるともうそこはスウェーデンはストックホルムに到着していました。

シリヤラインからの景色
朝のシリヤライン船内

朝はほとんど誰もいなかったため、快適でした。

コーヒーと朝ごはんを調達して、甲板に出てみます。

朝のシリヤライン甲板
シリヤラインからのストックホルム景色

少しすると晴れてきました。ほぼストックホルムに到着です。

ちなみに、早朝以外はWi-Fiが部屋では繋がらなかったので、部屋の外にあるソファで今日の予定を考えます。

シリヤラインのベンチ

ガムラスタンへ【街紹介】

魔女と宅急便の舞台になったと言われる街、ガムラスタンに宿泊予定です。

大きいスーツケースを持ってガムラスタンまで移動します。

ガムラスタンの街並み

予想以上に魔女の宅急便の世界だった…!

ガムラスタンの一番細い小道

ストックホルム内で一番細い小道がこちら。90cmしかないらしい。

ガムラスタン中心地

中心地は大勢の観光客で賑わっていました。

リッターホルメン教会
リッターホルメン教会前の広場

リッターホルメン教会です。まっすぐ行くと海に出られます。

ノーベル賞博物館

ノーベル賞博物館に行きました。中々知らないことだらけで楽しかったです。

日本人受賞者に関する資料もあって見どころありました。

月を見上げる少年の像の公園

歩いていると公園がありました。

月を見上げる少年の像

月を見上げる少年の像というらしいです。なんだか神秘的な気持ちになりますね。

ガムラスタンおすすめの宿:Residence Perseus

レジデンスペルセウス

今回は洗濯がしたかったので、ホテルではなくレジデンススタイルの宿に泊まりました!

チェックインの時間だから特に連絡しなくても良いだろうと思っていたのは甘かった…。
時間を過ぎても全くいる気配がない。何回も電話を鳴らしてみるとやっと出ました。すぐ向かうということ。。
忘れていた、海外のこうゆうところ。事前に連絡はマストですね。。

レジデンスペルセウスの部屋
レジデンスペルセウスのリビングルーム
レジデンスペルセウスのベッドルーム
レジデンスペルセウスの玄関

部屋はとても快適。すごい綺麗だし、広いし、ベッドもダブルサイズ!

レジデンスペルセウスのキッチン

キッチンも全部そろっているので、自炊するのもありですね。

レジデンスペルセウスの冷蔵庫

冷蔵庫も大きい。滞在するのにとても助かる!

バスルーム。

洗面台も大きいし、シャワー室も問題なし。水圧も問題なし。ドライヤー完備。

今回のお目当ては洗濯機だったので、洗濯洗剤も完備してあり助かった!
使い方も書いてあり、問題なく使用できました。
ただ、乾くのは時間かかったので、部屋の中で干しました。物干しラック?もあったから助かりました。

レジデンスペルセウスからの景色

窓から見える景色。明るいけどもう夜なので、夜ご飯食べたら寝ます。

ガムラスタンでのディナー

夜ご飯はポークカツみたいなのを頼みました。

量多いし、値段は高いし(4000円程)、あまり満足できなかったけど、観光地価格ということで。

それでは次はストックホルム中心地に行ってみます。

コメント