【Finnair搭乗体験_プレミアムエコノミー】

Finnair:日本⇒フィンランド直行便…所要時間12時間程
★プレミアムエコノミー搭乗体験記
結論:+5万であれば乗ってみるのもアリ。

今回は所要時間12時間程+エコノミーが売り切れになってしまっていたので、
プレミアムエコノミーに搭乗しました。

結論としては、費用対効果を考えると、プレエコは◎です。
自分は復路もアップグレードして、プレエコにしました。
直前アップグレードは€600。往路は5万なのでちょっと高かった…。

早速プレエコの座席はこちらになります↓

  • 座席:・リクライニングは背もたれ&足上げ可能 ※70%くらい横になれるイメージ 
       ・頭のクッションが曲げられるため、ネックピロー不要。
       ・読書灯が頭のクッションの近くにある。座席の上についている電灯より読書しやすい。
  • アメニティ:・マリメッコポーチ(アイマスクなど)
          ・ノイズキャンセリングヘッドフォン
          ・マリメッコブランケット
  • 食事:陶器の器でサーブされる。エコノミーとどこまで違うかは不明。ほぼ同じだと思われる。
  • その他:・カーテンでエコノミー乗客と別れているため、少人数ルームみたいで落ち着く。
        ・トイレの場所的に使用するのは基本的にプレエコ乗客のみなので、待つことがほぼない。

ちなみに、FinnairはWeb-checkinの際に座席が選択出来なくなったとのことです。
最初割り当てられた席は4列の真ん中でした。2列席がまるまる空いていたのに、4列席の真ん中に割り当てられました。(もちろん4列の端には他の乗客が割り当てられているため、隣に人がいる状態。)
CAさんに確認して、2列席に移動OKとなり晴れて良い席をGET!

この時はCAさんありがとう!と思いましたが、
よくよく考えると、2列あいているんならそもそも最初から2列の方に席を割り当ててくれよ、と。なぜわざわざ4列の真ん中に割り当てたのか。。キャンセルされたとかなら良いのだが、理由もなく割り当てられたのならモヤモヤしてしまう。

食事。鶏or魚を選べました。↓

ちなみに、飲み物はほぼ無料ですけど、スナック類は有料でした。↓

結論

Finnairで12時間程のフライトなら、プレミアムエコノミーにするのがおすすめ!

コメント